11月21日(木):マラソン大会
2024年11月21日 18時47分今日は校内マラソン大会がありました。
昨日雨天だったため、本日に延期となりました。
昨日は子どもたちが中央グラウンドに移動してからの延期決定で
保護者の皆さまに大変ご迷惑をおかけしました。
本日は雲一つない晴天となり、マラソン日和となりました。
子どもたちも、今までの努力の成果を発揮することができました。
順位の上がり下がりはあったと思いますが、
『弱い自分に勝つ』を目標に、どの子も自分自身と戦いきることができていました。
今日は校内マラソン大会がありました。
昨日雨天だったため、本日に延期となりました。
昨日は子どもたちが中央グラウンドに移動してからの延期決定で
保護者の皆さまに大変ご迷惑をおかけしました。
本日は雲一つない晴天となり、マラソン日和となりました。
子どもたちも、今までの努力の成果を発揮することができました。
順位の上がり下がりはあったと思いますが、
『弱い自分に勝つ』を目標に、どの子も自分自身と戦いきることができていました。
今日は縦割りレクがありました。
今日のレクは、『全校だるまさんがころんだ』でした。
にこにこ班に分かれて、前の子の肩をつかんで一列になりながら、息を合わせて楽しみました。
「こーろんだ、の『こ』で止まる準備しよ!!」と声を掛け、
動いてしまっても一回休めば復活できるため、みんなで和気あいあいとゴールをめざしてがんばりました。
前後の仲間と、そしてその先にいる仲間の動きを感じ、心を傾けて行うことで相手意識が高まります。
そして、それを楽しみながら行うことで仲間意識も高まるため良い取り組みだなと思いました。
企画・運営してくれた子たちに温かな拍手が送られていました。
今日は来週の校内マラソン大会に向けて試走が行われました。
どの子も、本番を想定してがんばっていました。
地域や保護者の方、保育園の子たちや先生方からたくさんの応援を受けて力が湧いていました。
校長先生からの『弱い自分に勝つ』というメッセージを胸に、
苦しい時にもうひと踏ん張りしている子がたくさんいました。
仲間を応援し、仲間から応援されてがんばる中で、
己の心に克つ「克己心」を一人一人の子が養っていました。
全力でがんばった後にみんなで食べる給食はおいしいです。
何事にも全力で。
クラブ活動にも全力で、異学年の仲間と楽しみながら子どもたちは活動していました。
今日は朝会がありました。
町民大運動会のリレーの表彰がありました。
全校の仲間から祝福され、チーム中央小の温かさを感じることができました。
選手、補欠、当日応援に来てくれた子たち、ふだんの生活の中で支えてくれた仲間全員に拍手が送られました。
校長先生からはマラソン大会に向けて『弱い自分に勝つ』というお話がありました。
弱さは誰しもあります。まずは自分の弱さを自分自身で認め、受け入れる。
その上でそんな自分に打ち勝つ強い心を意識し、自分を超えていく。
子どもたちのそういった伸びようとする瞬間や心の変化を、
美点凝視の目でしっかりと捉えていきたいと思います。
先日の芋掘りに続き、老人クラブの方のご協力の下、本日は焼き芋会が行われました。
朝から火の準備をしてくださり、じっくりと焼いていただき、
甘くてしっとりとした焼き芋ができ上がりました。
外で五感で感じながら、みんなで食べる焼き芋の味は格別だったようで、どの子も笑顔いっぱいでした。