7月9日(水):今日の中央小
2025年7月9日 17時00分連日、気温の高い日が続きます。
玄関には、ミストファンを設置していて、
休み時間、外で遊んだあと、しっかりと涼んで教室に戻ります。
3年生は理科の授業で、ゴムや風で走る車の実験のまとめとして、クラスで決めたやってみたいゲームをチームで考えました。
4年生は都道府県かるたで、盛り上がりながら、1学期の社会の学習を振り返っていました。
連日、気温の高い日が続きます。
玄関には、ミストファンを設置していて、
休み時間、外で遊んだあと、しっかりと涼んで教室に戻ります。
3年生は理科の授業で、ゴムや風で走る車の実験のまとめとして、クラスで決めたやってみたいゲームをチームで考えました。
4年生は都道府県かるたで、盛り上がりながら、1学期の社会の学習を振り返っていました。
連日、WBGT(暑さ指数)が高いですが、
子どもたちは元気に学校生活を送っています。
あと2週間、暑さに負けず、授業に集中して1学期のまとめをしていきます。
今週から廊下に笹が登場しました。
7月7日の七夕に向けて、
飾りや願い事を書いて飾っています。
7日は晴れる予定です。
願い事が叶うといいですね。
代表委員会の企画で、
「地域の人にも自分からあいさつキャンペーン」が来週から始まります。
地域の方にたくさんあいさつをし、
元気な中央小学区になるといいなと思います。
6:00に起床しました。全員、元気です。
その後、7:10から朝食を食べ、水着に着替え、
お世話になった施設に感謝の気持ちを込めて掃除をしました。
男川やなに到着後、あゆつかみをしました。
思ったようにあゆを掴むことができず、
悪戦苦闘しながらでしたが、あゆをつかむことができました。
掴んだあゆをその場で串に刺して、焼いて食べました。
自分で獲ったあゆの味は格別でした。
その後、近くのわんパークに移動し、
レクを行いました。
フリスビーや帽子取りなどで盛り上がりました。
みんな充実した顔で変えることができました。
18:30からはキャンプファイヤーをしました。
歌やゲームなどをしてみんなで楽しい時間を過ごしました。
各クラスの出し物では大盛り上がりをし、
トワリングでは、「すごい」という声が上がったりしました。