中央小ダイアリー

3月3日(月):交通少年団引継式

2025年3月3日 18時29分

今日は交通少年団引継式がありました。

安全ボランティアの方たちも参加してくださり、日頃の感謝を伝えました。

10年間続けてくださり今年で引退のされる方からの子どもたちへのメッセージは、

子どもたちの心に届くものがありました。

これからも子どもたちの登下校を見守ってくださる方たちに感謝の気持ちをもちながら、

新しい交通少年団、各通学団、通学班のリーダーが中心となって安全な登下校を行っていきたいと思います。

2月28日(金):愛校作業、送る会の準備

2025年2月28日 17時18分

今日は6年生が2回目の愛校作業を行いました。

今回の掃除は窓掃除とどぶの清掃です。

子どもたちは窓をぴかぴかに磨き、汗だくになりながら側溝にたまった泥や葉を

スコップと一輪車で運び出していました。

窓を磨く手に入る力と、額から流れる汗に学校への感謝の思いがこもっていました。

 

5年生は、来週の6年生を送る会に向けての会場準備をしていました。

1~4年生に協力をお願いし、中央小一丸となるように今まで取り組んできました。

いよいよ来週が本番です。

2月26日(水):対話のある授業

2025年2月26日 18時48分

今日は学校運営協議会がありました。

担任の先生方には事前通告なしの授業参観でしたが、

どの学級も対話を多く取り入れた、子どもたち自らが学び取り合った学習をしていました。

どの子もきらきらしており、協議員のみなさんからもたくさんのお褒めのお言葉をいただきました。

2月21日(金):感謝の会

2025年2月21日 16時50分

今日は2年生の生活科でお世話になった方への感謝の会がありました。

歌やお手紙の贈り物、そして感謝の言葉を直接お伝えしました。

 

地域のさまざまな方のご協力の下で、子どもたちが大きく成長していることを実感しています。

これからも地域の方と共に子どもたちを育てる「共育」をめざしていきたいと思います。

2月20日(木):通学団会

2025年2月20日 17時38分

今日は通学団会がありました。

来年度の新1年生の班の確認や、お迎え係、集合場所の案内のプリントなどを協力して作成しました。

また、新しい団長さん、副団長さん、班長さん、副班長さんが決まりました。

役職の決まった子たちはどの子も責任感を含んだきりっとした表情で、

6年生の先輩の絶妙な助けもありながらみんなで協力することができました。

学校では大小さまざまな規模のリーダーを経験することが大切です。

子どもたちが意欲的に取り組める工夫をこれからもしていきます。