中央小ダイアリー

9月1日(月):月曜朝会おかえりなさい、待っていたよ! ~2学期スタート~

2025年9月1日 08時23分

日に焼けて、背がぐんと伸びた子どもたちとそのにこにこ笑顔が学校に戻ってきました。

始業式では、『三つの宝』磨きをしたいという2学期の抱負を聞き、

どの子も2学期のスタートに目標をもったことと思います。

 

始業式の中では、1学期から取り組んでいる『にこにこタイム』のかかわりの一つを思い出して、

早速隣の子と夏休みにがんばったことを話しました。さらににこにこ笑顔が増えた瞬間でした。

 

校長先生のお話の中では、外国でも困ったときには助けてくれる人がいることや

自分から助けてということが大切だということ、学び合いの話をしていただきました。

 

中央小学校のみんな、お家の人や地域の人がお互いに笑顔あふれる2学期にしていきましょう。

8月18日(月):今日の中央小

2025年8月18日 15時11分

子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。

教室では、宿題を集めたり、夏休みにやったことを話したりする姿がありました。

夏休みも残り2週間となりました。

2学期が気持ちよくスタートできるようにしたいですね。

8月4日(月):今日の中央小

2025年8月4日 16時00分

今年も、昨年に引き続き、地域学校協働活動の一環であります「夏の学習会」を行いました。講師の先生はボランティアの方々です。「学習の部」では、おもに夏休みの宿題を進め、「ポスターの部」では、ポスターのかき方を教えていただいたり、構図などアドバイスをいただいたり、この時間で完成させる子もいました。また、今年初の「国際理解の部」では、講師の先生が、日本と外国の違いがわかるよう資料を用意してくださり、同時に英語の大切さもお話ししてくださいました。子どもたちにとって、大変楽しい時間になったようです。

ボランテイアの皆さん、本当にありがとうございました。

7月25日(金):今日の中央小

2025年7月25日 16時00分

茶道クラブの活動で、岡崎市で行われたお茶会に参加しました。

お茶室で、本格的にお茶をいただきました。クラブで教えていただいた作法を思い出し、発揮することができ、素晴らしい経験となりました。クラブの講師の先生に感謝します。