中央小ダイアリー

6月26日(木):今日の中央小

2025年6月26日 17時00分

4年生で「ごみに関する出前講座」がありました。

企業の方に来ていただき、ごみを減らすための取組や工夫について、

実験を交えて教えていただきました。

普段の生活で出しているごみについて、

考えるきっかけとなった時間でした。

6月25日(水):今日の中央小

2025年6月25日 17時00分

今日から7月8日(火)までの間、図書委員会企画の「夏の読書ビンゴ祭り」が始まりました。

特定の本を借りた後、ビンゴカードにシールが貼られ、

ビンゴになったら景品がもらえるようです。

早速、業間休みや昼放課には図書室に本を借りに来る子が多かったです。

たくさんの本に出合えるといいですね。

6月24日(火):今日の中央小

2025年6月24日 17時00分

朝の時間にきぼう組、3.4年生が読み聞かせがありました。

子どもたちは集中してお話を聞いていました。

6月23日(月):今日の中央小

2025年6月23日 17時00分

今日は、4月の授業参観で行った「どっちを選ぶ」「アドジャン」を提唱している

曽山和彦氏を本校に招いて、授業の様子を見ていただき、アドバイスをいただいました。

かかわりあいの力をつけるため、今後も続けていきたいと思います。

ご家庭でもできる「どっちを選ぶ」「アドジャン」ぜひ試してみてください。

下記のURLは「どっちを選ぶ」「アドジャン」のやり方を動画で説明しているものです。

6月20日(金):今日の中央小

2025年6月20日 17時00分

6年生が家庭科の授業で、校内の掃除をしていました。

自分で見つけた汚れた場所をピカピカにしたことで、心もピカピカにすることができた素敵な時間となりました。

1年生の図工では、絵を描くため、シャボン玉遊びをしました。「いろんな色があるね」「大きいのはゆっくり吹くとできるんだよ」など、色や形にもこだわりながら、シャボン玉遊びを楽しみました。3年生の理科では、ゴムの力で動く車を何度も走らせ、遠くに走らせるにはどうしたらいいのかを友達と見つけ出していました。