授業に夢中!
2025年9月19日 16時54分今日は、たくさんのお客様が学校にみえました。
中央小学校のみなさんのいきいきと前向きに学習に取り組む姿をたくさん見ていただき、ほめていただきました。
今日は、たくさんのお客様が学校にみえました。
中央小学校のみなさんのいきいきと前向きに学習に取り組む姿をたくさん見ていただき、ほめていただきました。
どんどん漢字を知りたい!(1年生)
こんなおもちゃが作りたい!(2年生)
ぴったり1kgの重さを作れるようになりたい!(3年生)
フェルトでマスコットを作りたい!(きぼう高学年)
他にもたくさんの「~したい!」という気持ちで、学習が進んでいます。
学習にじっくり取り組める2学期。みなさんの成長が楽しみです。
本日は、通学団会が行われました。
通学班での登下校をより安全安心なものにするために、1年生から6年生まで一人一人がどんなことを考えて、どんな行動をしたら良いかを考えました。また、登下校中に災害に遭ったときに、家に戻るべきか学校に行くべきかの指標となる中間地点を確認しました。下校時には、担当の先生と一緒に確認もしました。
今日は2年生が冬野菜の種まきをしました。
地域の畑の先生をお招きして大根の種をまきました。
大きく育つのが楽しみです。
6時間目、2学期のクラブ活動が始まりました。
こちらも地域の先生をお招きして、多くのことを学ばせていただいています。
校内を回っていると、一年生の教室に目が留まりました。
読書をしていたのですが、みんなよい姿勢で読みふけっていました。
集中して心も体もしゅっとしている子どもたちの姿勢がすてきでした。
今週も「にこにこタイム」が行われています。
新しい形式に子ども達も慣れてきて、「笑顔」や「うなずき」を意識して、
他者の多様な考えに触れることを楽しんでいます。
「にこにこタイム」の終わりには、自分の中で静かに振り返りを行い、
感想交流もしています。
そういった「にこにこタイム」の取組は、授業と連動させています。
子ども達同士の関係性が向上し、
非言語も意識した豊かなコミュニケーションを土台とした学び合いにつなげています。
頭を突き合わせて、夢中で学びに向かう姿はとても美しいです。
中央小学校の朝には、どのクラスも今月の歌「ゆかいに歩けば」の歌声が響いています。
9月22日(月)の集会で、全校での2部合唱になるのが楽しみです。
今、集会委員会では、『中央小の春音楽祭マスコットキャラクター総選挙』を行っています。
今週の委員会までに、112点のキャラクター作品の応募があり、
委員会にて3点にしぼられました。
どのキャラクターも歌や指揮、音楽が大好きなマスコットです。
全校のみんなで投票して、音楽祭を盛り上げましょう。