今日はにこにこ集会がありました。
中央小ポルカの踊りが、少し新しくなって復活しました。
子どもたちは班の仲間と楽しそうに歌って踊っていました。
にこにこ集会は異学年の仲間と関わる貴重な機会です。
歌いながら体を動かすことで自然と笑顔で楽しい状態になり、
その中でみんなで楽しむことを学ぶことができていました。
また、集会の中では代表委員会の子たちが考えた運動会のスローガンが発表されました。
『全力・協力・限界突破! ~笑顔はじける運動会~』です。
今日の練習ではどの学年もそのスローガンを意識して練習に取り組んでいました。
子どもたちのがんばりを運動会本番までしっかりと見つめていきたいと思います。
運動会が2週間後に迫ってきました。
朝、学校に来て練習する子や、休み時間を利用して練習する子もいます。
家庭での練習のサポートをありがとうございます。
子どもたちのがんばり、おうちの方たちのご支援を
本番の子どもたちの姿で表現していけるように取り組んでいきます。
今日は体育主任から低学年の子たちに、駆け足の仕方などの集団行動のお話がありました。
子どもたちは大きな声で、「1・2・3・4・5」で止まろうとがんばって練習していました。
高学年は外での練習が始まりました。熱中症対策をし、安全面に配慮しながら練習をしていきます。
運動会の練習で忙しい中ですが、子どもたちは学習もがんばっています。
タブレットを活用した個別最適な学び、実物を使った五感で感じ取る学び、
仲間と協働する学びなど、さまざまな「みんなで・わかる・深まる学び」を進めていきます。
また、保護者の方向けの救命講習会も開かれました。真剣なまなざしで消防署員の方の話を聞き、実習されていました。今年もプール監視ボランティアを募集する予定です。
今日は3年生が社会科の学習の一環で町探検(岩堀方面)に出かけました。
自分たちの住んでいる町を改めて社会的な見方・考え方を意識して見ることで、
畑や家の分布がどのようになっているか気付くことができました。
2年生は、1年生の子たちと一緒に学校案内をしました。
2年生は事前に1年生に説明することをまとめ、準備してきました。
案内している時には、2年生の子たちが1年生の子たちを気遣う場面がたくさん見られました。
運動会に向けて縦割りリレーの練習も始まりました。
どの子もチームのために真剣に練習しています。
各クラスで『級訓づくり』が進んでいます。
子どもたちがみんなで話し合い、一年間でどんな学級にしていきたいかの思いを込めて
スローガンとイラストを作っています。
運動会の練習も各学年、本格的にスタートしました。
前で手本を示す先生の動きを子どもたちは真剣に真似して覚えています。
教師も子どもたちも本気の時間です。
1年生では『シャボン玉あそび』を行いました。
1年生の子たちが先生の周りに集まってシャボン玉のシャワーを浴びせていました。
学ぶ時も遊ぶ時も全力な中央小の教師と子どもたちの関係であり続けたいと思います。
ゴールデンウィークでリフレッシュした子どもたちが元気に登校しました。
朝会では校長先生から『自分をこえる』というお話がありました。
走ることが得意な子、苦手な子、踊ることが得意な子、苦手な子それぞれがいると思います。
得意な子はどんどん上をめざし、苦手な子は今できるところから少しだけがんばって
『自分をこえて』いってほしいと伝えられました。
その後、実際に子どもたちが手を伸ばして、「さらに、もっと伸ばしてみよう!」と伝えると、
もっと伸びるということを子どもたちは実感していました。
その「さらに、もっと」をどんどんしていき、
運動会を通して自分自身を伸ばしていきましょうと伝えられました。
苦しいことや無理なことを『価値のある無理』とプラスに捉え、
自分自身の成長にどうつなげていくかを考えることが、
子どもたちにとってとても大切であると感じています。
また、行事で忙しくなる時は、特にふだんの日常生活も大切にしたい時です。
そんな中、今日の掃除の時間も子どもたちの真剣な姿が校内にたくさんありました。
行事でも、日常生活でも子どもたちを褒めて、認めて、励ましながら、伸ばしていきたいと思います。