5月15日(木):今日の中央小
2025年5月15日 17時00分運動会の「縦割りリレー」の練習がありました。
学級の代表として昼休みの時間に運動場でやっています。
バトンパスのタイミングで「はいっ」と掛け声を出しながらバトンをパスするとよいなど、
高学年の子が中心となってアドバイスをしていました。
やすらぎ通りの増えたカダヤシを減らすために、罠をしかけました。
41匹減らすことができました。
運動会の「縦割りリレー」の練習がありました。
学級の代表として昼休みの時間に運動場でやっています。
バトンパスのタイミングで「はいっ」と掛け声を出しながらバトンをパスするとよいなど、
高学年の子が中心となってアドバイスをしていました。
やすらぎ通りの増えたカダヤシを減らすために、罠をしかけました。
41匹減らすことができました。
朝の時間に運動会の開会式練習がありました。今年の運動会のスローガンは、
「全力・挑戦・笑顔 ~1人1人が輝く運動会~ 」です。
また、校長先生からは、”みんなのために がまん がんばる”ことが大切であるとお話をいただきました。
みんなのためにがんばり、一人一人が輝く運動会にしてほしいなと思います。
きぼう組の畑では、大阪・関西万博の公式キャラクターの「ミャクミャク」をイメージしたデザイン花壇がつくられています。完成が楽しみですね。
1年生は先日植えたアサガオの種から芽が出てきました。これから大きく成長しそうですね。
運動会の練習をしつつ、学校生活も各学年で落ち着いて行われています。
3年生は朝の歌を学年で歌っています。今月の歌は「中央小ポルカ」です。
4年生は算数の勉強で割り算の筆算をしています。
5年生は理科の勉強でメダカを育てています。
今日は、児童・民生委員の方が学校の設備や授業の様子を参観されました。
参観された中で、子どもたちがのびのびと良い表情で授業を受けていたことや、
タブレット端末を文房具のような感覚で使いこなしていたことなどを褒めていただきました。