5月8日(木):今日の中央小
2025年5月8日 17時00分1年生は朝登校してから、アサガオの水やりをしています。これから夏にかけてきれいな花が咲くのが楽しみです。
2年生は生活科の勉強で1年生に学校を案内していました。お兄さんお姉さんとして、特別教室の場所を教えてあげることができました。
5年生は総合の勉強で米作りの播種(はしゅ)をしました。地域の田んぼの先生に種の巻き方を教えていただきました。秋の収穫が楽しみですね。
1年生は朝登校してから、アサガオの水やりをしています。これから夏にかけてきれいな花が咲くのが楽しみです。
2年生は生活科の勉強で1年生に学校を案内していました。お兄さんお姉さんとして、特別教室の場所を教えてあげることができました。
5年生は総合の勉強で米作りの播種(はしゅ)をしました。地域の田んぼの先生に種の巻き方を教えていただきました。秋の収穫が楽しみですね。
大型連休も終わり、子どもたちは元気に登校していました。運動会に向けて体調管理にも気を付けて練習に取り組んでいきたいですね。
昨日あった、1年生を迎える会の様子を今日も紹介します。
され、今日から6月中旬にかけて健康診断が始まりました。学年によって健診日が違います。詳しくは先日配付された「ほけんだより」をご覧ください。
今日は1年生を迎える会がありました。
にこにこ班に分かれて、自己紹介ゲーム、なかよしゲーム、にこにこゲームをし、仲を深めました。
また、2年生の子から、あさがおの種のプレゼントもありました。大事に育ててほしいですね。
1時間の会でしたが、心温まる素敵な時間になりました。
本日、学校運営協議会がありました。子どもたちの授業に取り組む姿や学校施設を見ていただきました。1年生がイングリッシュルームで楽しそうに英語であいさつしたり、歌ったりする姿を見て、小さい頃から英語に触れることで、身についていくのですねと感心されていました。
明日から5月です。新しい学年・学級になって約1か月が経ちます。
5月には運動会があります。一人一人が行事に一生懸命取り組み、学年で、学級で、多くのことを乗り越えていきましょう。失敗をおそれず、挑戦!!です。